SELECTOR BLOGセレクター ブログ

2025.03.22 Saturday

イタリアの巨匠アントニオ チッテリオとホテルブルガリ見学

 

 

40年以上前、クリストフ ラドル、ミケーレ バロ

 

マルコ ザニーニと一緒に来日した アントニオ チッテリオ

 

その時は無名でした、今やイタリアを代表する建築家に!

 

世界中のブルガリホテルー建築、マンダリンホテル、

 

B&Bを世界一の家具屋に育て、北イタリアのブリアンザを

 

家具のメッカに育てたと言っても過言ではありません。

 

 

 

 

 

今回はプライベートで、韓国、中国、日本と現代アートと

 

建築の視察です。朝は、ティームラボを見学し、

 

麻布台ヒルズにやって来ました、近くまではほぼ毎日行くのに、

 

麻布台ヒルズは、脚が遠のいでいました。

 

 

 

 

 

 

麻布台ヒルズのJanu hotel ラウンジは麻布台ヒルズを見下ろす

 

絶景で、’どのホテルのグループですか?’と伺うと、麻布台ヒルズが

 

’衣食住を全て纏めて麻布台ヒルズでと!’と言うコンセプトで、

 

彼らの独自のコンセプトのホテルらしいです。

 

ただ、アマン東京が、マネージメントでコラボしている様子です。

 

 

 

 

 

 

その後、まだ設計してから見ていないと言うことで、ブルガリ東京に

 

やって来ました、入り口で、バトラーに、’建築家のアントニオ

 

チッテリオさんが東京にいらしたので、、、、、’ と話したら、

 

マネージャーがエレベーターから駆け込んで降りて来られて、

 

ご挨拶。やや興奮気味に、お部屋をご案内し、その後、50階の

 

バーで、リスレッシュメントを!と矢継ぎ早にオッファーされました。

 

 

 

 

東京駅、皇居、丸の内のビル街を見下ろせて、お天気も良く、

 

東京湾、千葉の海も! 改めて大きな東京を感じます。

 

屋上庭園の美しさは、東南アジアのホテルを思いださせます。

 

 

 

 

 

まずはジュニア スイートルームから、見せて頂き、

 

3月の平均価格は一泊700,000円だそうです。

 

オープン当初は日本人も多かったみたいですが、今は70%が

 

中国、アメリカのお客様らしいです。

 

 

 

 

ノーマル デラックスルームは、36M2 で、200,000円

 

日本のホテルも欧米並みに金額が上がりましたが、ブルガリは

 

特に高級な様です。眼下に広がる東京の風景。。。。。。

 

 

 

 

今年、アントニオは75歳の様ですが、全く年齢を感じさせない

 

エネルギー溢れる姿、ミラノで会うよりも、ストレスが少ないのか

 

笑顔が多いのを感じます。。。。。4月8日からミラノで始まる

 

ミラノ サローネではどんな作品を見せて貰えるか楽しみです。