SELECTOR BLOGセレクター ブログ

2015.05.19 Tuesday

フォーリサローネのサテライトーミラノ大学イベントI



 
 
 
 
 
 
6月8日を皮切りにキッチンハウス各ショールームで、2015年ミラノサローネの
 
 
 
報告会が始まります、ミラノの街に拡散したフォーリーサローネの格となるミラノ大学
 
 
 
‘ENERGY for CREATIVITY' の展示の幾つかをご紹介します。 ミラノ大学の校内に入って
 
 
 
すぐ目立つのが、'ROSSETTOへの記念碑’ と題された大きな作品-‘ENERGY for CREATIVITY'
 
 
 
=ポジティブな創造的な命のエネルギーを表す無限の方法の中から、
 
 
 
メンディー二兄弟は、‘素晴しく楽しい穏やかな’方法で360度回転する大きな
 
 
 
’リップスティック’をデザインしました。この小さなシリンダー(広くて柔らかい回転するペンシル)
 
 
 
を用いて行われる絵の魅惑的なエネルギー=全ての女性が毎日自分のポートレイトを作るのに
 
 
 
無意識に作動しているエネルギー, 'ロゼット’はスポンサーである’DEBORAH MILANO'の
 
 
 
長年のベストセラーであるリップスティックの名称です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレクサンドロ メンディー二氏とフランチェスコ メンディー二氏兄弟の作品
 
 
 
アレクサンドロ メンディー二氏については、日本でも1980年代建築雑誌
 
 
 
ドムスの編集長として有名でしたが、それ以降も ’アルキミア’の活動ー中心人物として、
 
 
 
'おとぎ話のように美しい’オブジェや家具、工業デザインをデザインしています。
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
この作品のスポンサーは、4世代ファミリ経営-100年以上の歴史を誇る化粧品会社
 
 
 
’DEBORAH'社で、イタリアミラノから世界50カ国以上のブランチに
 
 
 
ユニークな化粧品包装を始めデザイン戦略に秀でた化粧品を超えるコスメティックを
 
 
 
目指している会社です。このインテルニ誌主催のミラノ大学のイベントにもここ数年
 
 
 
参加してデザイン活動を引率しているメーカーです。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
アレキサンドロ メンディー二氏は 1931年ミラノ生まれと言う事なので
 
 
 
 
年齢は計算出来ますが、それにしても全く歳を感じられないデザインで、
 
 
 
 
アルキミアを創設時代、’学際性’、’複雑さ’、’論争’、’パラドックス’、’アイロニー(皮肉)’
 
 
 
今まで無かった概念でのデザインで80年代ーコッパッソドーロ賞(1954年創設
 
 
 
欧州で最も古く影響力のある国際デザイン賞)を受賞、それ以降沢山のデザイン賞を受賞、
 
 
 
世界各国の美術館に永久保存作品が残されています。
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
アレキサンドロ メンディー二展が去年11月末に、ミラノのポンタッチョ通りで開かれ
 
 
 
インテルニ誌のジルダ ボヤルディー女史と待ち合わせをする時に、指定されて行った
 
 
 
ギャラリーの写真です。先ほど、’おとぎ話のように美しい’と言う表現がぴったりな作品
 
 
 
ばかり、色彩が驚く程明るく、びっくりするくらいでした。
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1980年代、ザノッタ社の家具を日本に輸入していた頃、ザノッタ社からアルキミア
 
 
 
 
メンディーデザインの家具を販売していた頃を思い出します、このモチーフのオブジェを
 
 
 
 
アウレリオ ザノッタ氏(ザノッタ社の創設者)商品化していました。
 
 
 
 
去年の11月にギャラリーでお目にかかったメンディー二氏は、このアクセサリーを
 
 
 
購入しようとしているミラネーゼの婦人に自分の手で首にセットしておられました。。。。。
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
1989年に弟のフランチェスコ メンディー二氏と’アトリエ メンディー二’をミラノに
 
 
 
創設して以来、フランチェスコ メンディー二氏のエンジニアとしての建築への造詣の深さ
 
 
 
も加味されて、国際的な建築や大きなインテリアデザインを手掛けられます。
 
 
 
 
’暴力的な社会’に抵抗する為に、詩的領域にまで高められた
 
 
 
美的、心理学に基づいた’デザインの実験的なクラフトマンシップ’が根底に流れています。