BLOGブログ

2018.03.25 Sunday

ミュンヘンーピナコーテク デア モデルナ

 

 

 

 

 

 

ドイツの建築家ーステファン ブラウンフェルス氏の設計

 

第二次世界大戦復興時、戦争の悲惨さを忘れさせるために

 

力を注がれた、現代アートへの傾斜、驚くばかりの美術館が

 

ドイツの至る所にありますが、この美術館はドイツ最大、

 

流石、バイエルンが誇る建築とコレクションです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピカソ、セルバトール ダリ、ヨセフボーイスは元より、現代アートの

 

常設展、建築のスケッチ、模型、グラフィックの数々、この美術館だけで、

 

一日居ても足りないくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

地下のモダンデザイン家具のコーナーには、倉俣史郎さんのチェアー

 

喜多俊之さんのシャープのテレビ、柳宗理氏のバタフライチェアー

 

を始め、リートフェルト、ミースファンデルロイエ、ル コルビジェの

 

椅子達がすべてオリジナルで展示されて居ます。そう言えば大昔、

 

ポンピドーセンターのマリーロー女史に連れられて、ケルンの小さな

 

家具工房に、シャーロット ペリアンのオリジナルを買いに行ったのを

 

思い出します。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

エットレ ソットサスのバレンタインは勿論、

 

メンフィス時代の家具が横に寝かされて展示されて居ます、

 

寒くても、多少お料理に好き嫌いがあっても、現代アート

 

コレクションは、溜息が出る程素晴らしいドイツです。