SELECTOR BLOGセレクター ブログ

2025.04.15 Tuesday

サローネ、デザインウィークが始まりましたーモルティー二

 

 

マンゾーニ通りにパーマネントのショールームを開いたモルティー二

 

北イタリアのブリアンザー高級モダン家具のメッカですが、

 

創業家が今も、経営している工場は少なくなり、モルティー二は

 

その中でも大手です。今年はサローネ会場での展示はありません。

 

 

 

 

ミラノのモルティーニショールームの前に、デザインウィーク中のみ、

 

ジオ ポンティー氏の家具や小物が展示されています。

 

名作を大切に保存、復刻するイタリアの素晴らしい伝統です。

 

 

 

 

 

今年のキッチンの特徴は、アイランドの端の丸み!

 

コロナ以降、家具にもキッチンにもエッジを丸く収める特徴が。

 

キッチンの上に乗せるテーブルも丸みを帯びています。

 

 

 

 

 

ここ数年、ベルギーのビンセント⚫︎バンデューイセン氏がアートディレクターを

 

務めるモルティー二、キッチンも家具も彼のディレクション。

 

イタリア老舗のモルティー二がベルギー人デザイナーを起用するのは

 

少し珍しい気がします。

 

 

 

 

家具もキッチンも使われる樹種は、オークなどの薄い木目が

 

目立ちます。コロナ以降、’癒し’をテーマにインテリアを纏める

 

傾向にあるのを感じます。

 

 

 

 

 

各社、キッチンの収納には気を使われていて、アイランドのサイドに

 

ボトルの保管場所があるのは使い勝手が良さそうです。

 

食事の時間に集まる機会が多いイタリアでは、キッチンにまず

 

みんな集まってワイン片手に会話が弾みます。

 

 

 

 

 

アイランドキッチンの端に設置するダイニングテーブルに

 

ソファーを合わせています。ダイングチェアーよりも座り心地良く

 

友人を招待しても、家族での食事でも長時間いる事が多いので、

 

ソファーとの配置は一つの回答です。キッチンハウス新宿新ショールーム

 

でもアイランドキッチンに、ソファーとの組み合わせを展示

 

新しい生活の提案をしております。

 

 

 

 

ソファーの背後も丸みを帯びていて、カラーはグリーンを

 

合わせる事が流行っている気がします。写真では分かりにくですが

 

モルティー二2025は、インテリアにグリーンを合わせています。

 

 

 

 

 

各社、屋外家具に力が入っています、木目細いラタンの仕上げが

 

流石です。最近は壁面も開発されていて、壁面の目地に照明の

 

配線が埋め込まれ、照明器具を設置して、高さを変えられる工夫

 

施工精度が問われると思いますが、インテリア全てを完結しようと

 

色々と工夫されています。