SELECTOR BLOGセレクター ブログ

2011.12.06 Tuesday

ワインとトリフの都


 
 
 
 
 
 
 
 
 
霧にむせぶピエモンテ
 
 
 
 
 
隆々と繋がるワイン畑
 
 
 
 
 
規則正しく植えられた葡萄
 
 
バローロの小さなワイン園で習ったのですが,昔は葡萄と葡萄の間を1メートルはとって
 
 
植えていたのですが、最近は25センチ位の間隔で植えて,採取するワインの数を
 
 
減らすそうです。。。。。。そのワインに成らなかった葡萄は地面に落ちてまた次の
 
 
葡萄の為の土地の肥やしに成ります。この栽培する時に農薬とかを使わないのが
 
 
‘ナチュラル ワイン’の条件だそうです。
 
 
 
 
 
 
今パリでは、‘ナチュラル ワイン’流行ですが、その栽培までが自然で、
 
 
葡萄がワインに生成されるまでは,今まで通りの作り方とか、、、、、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白いトリフ!
 
 
 
 
 
 
シルバーノさんとサラさん達が連れて行ってくれた地元の人のトラットリア
 
 
 
国道から外れて看板も出ていません、知らない人は来ない様子です。
 
 
 
 
 
 
まず、今日のトリフを選んで秤に掛けます。
 
 
 
息を飲む瞬間、廻りはトリフの香りに包まれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
生の牛肉に岩塩を巻いて3日寝かしたスライス
 
 
 
 
 
とてもデリケートで初めて頂きました。
 
 
 
 
 
沢山のトリフが掛けられます。
 
 
 
 
 
次は、自家製の細いタリオリー二にトリフか?その上に目玉焼きそしてトリフ。
 
 
 
 
もしくは目玉焼きの上に直接トリフー私はこの方法が一番好きです。
 
 
 
 
ミラノのシルバーのパンを使って料理をしてくれる食堂ー’マリア’では
 
 
日常、トリフの変わりに日本でもおなじみの’唐墨’を粉にして掛けてくれます。
 
 
以外に、卵の味と相性が良くワインがすすみます。。。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バルバレスコの大瓶!
 
 
 
 
 
 
オーナーがそのワインを持ってお客さんに配ります、
 
 
 
最近の仕事の様子や、バカンスの話に花が咲きます!
 
 
 
 
 
 
 
マグナムサイズのワインはやはり通常の大きさの物より美味しいようです。
 
 
私も実は内心思っていたものの、今日はそれが確認出来ました。
 
 
小説を読んでいて同じ感慨に至って嬉しいのと同じ感じです。
 
 
 
 
この地方の有名なワイン、バローロとバルバレスコの競演です。
 
 
 
バルバレスコは2006年ものと2003年ものを飲み比べ!
 
 
 
わからない私にも2003年物の方が深い味がしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次の日のお昼、訪れた小さな村のお城からの風景
 
 
うっとりと時間の経つのを忘れてしまいます。。。。。。。